Menu
保育士を辞める理由
  • 転職か退職か
  • 辞めたいと思うとき
  • 環境改善に向けて
  • 保育士の資格を活かそう
  • 保育士の転職先
保育士を辞める理由
  1. ホーム >
  2. 保育士の転職先 >
  3. 児童養護施設

児童養護施設

子供のための入所施設

児童養護施設は事情があって自宅で保護者とともに生活をしていくことができない子供を預かるための場所です。

対象になる児童は0歳~18歳までで、地域の実情に合わせて施設の規模もさまざまとなっています。

ふつう保育士の仕事場となる保育園や保育所は通園という形で子供たちと生活をしますが、児童養護施設においては職員も子供たちと一緒に生活をし、親の代わりとなって生活指導をしていくことになっています。

児童養護施設ではたびたび保育士が求人されていますが、これは主に預けられる子供のうち小学校入学以前の乳幼児の世話をしていくための役割をするからです。

そのため一般の保育施設で働く保育士さんとは異なり、児童養護施設では文字通り親代わりとなってのきめ細かな世話をしていかなくてはいけません。

ある程度大きくなってきたら、言葉を教えたり一人で遊べるように指示・指導をしていったりというようにかなり子供の生活全般に関しての責任を負うことになります。

心理面でのケア能力も重要です

児童養護施設では、預けられる子供の多くは過去に虐待を受けたり事情により保護者となる人がいなかったりしています。

そのため一般の保育園などに通う子供たちとはかなり心理状態が異なっていることも多く、入所したばかりの子供への対応には相当苦労をすることもよくあります。

そのため実際に児童養護施設で勤務をする人の多くは保育士の資格の他に心理カウンセラーなど心のケアに関する資格を勉強していることも多いようです。

他にも医療系の資格である看護師や、介護系の資格やスキルがあるとかなり役立つ場面が出てきます。

非常に責任も業務内容も重いのが児童養護施設での仕事ですが、近年では児童虐待や育児放棄など社会問題は増加の傾向にあり、人材ニーズはかなり高いものとなってきています。

最新記事

  • 埼玉県の保育士給与は平均給与低め?~埼玉県で保育士求人を探すコツ
  • 児童家庭支援センター
  • 児童養護施設
  • 児童自立支援施設
  • 児童厚生施設

カテゴリー

  • 転職か退職か
  • 辞めたいと思うとき
  • 環境改善に向けて
  • 保育士の資格を活かそう
  • 保育士の転職先
保育士を辞める理由

サイトマップ

©2014-2025 保育士を辞める理由 All rights reserved.