保育士の問題
保育士不足には、保育士の賃金が低すぎると
いうことが申告な問題となっています。
そこで厚生労働省が、保育士の給与を
最大月1万円引き上げる、ということを決めたようです。
なぜか、保育士や介護士は賃金がとても安く、
本当に彼らの定着率は悪くなってしまっています。
せっかく国家資格を取得しても、お仕事をしなければ資格が
ムダになってしまうので、本当にもったないないですよね。
ただ、月1万円給与が上がったからといって、
そこで保育士が戻ってきたり、定着率が上がるかというと
微妙なのでは、という声も上がっています。
しかも、「最大1万円」なので、1,000円かもしれないし、
2,000円かもしれないので、あまり期待できないかもしれませんね。
例えば保育士の手取り収入が14万円前後だったとして、
最大で1万円上がっても手取り収入が15万円。
派遣の一般事務などでは時給1,500円くらいの案件はたくさんあり、
一日8時間働いて12,000円、1ヶ月働いて26万円以上、社会保険や
厚生年金などのお金を差し引かれても、20万円以上の手取り収入を
得ることができるわけです。
そうなると、保育士として激務をこなしながら安い賃金で働くよりも、
プライベートを充実させながら派遣で事務員として働くほうがよいと
考えるのは自然なことだと思われます。
それでも、本当に保育士をやりたいという方は、たとえ少しでも
賃金が上がることで、定着率の向上は期待できるかもしれません。
まずは各自治体が、少しでも上限の1万円に近い価格を上乗せできるよう
どれだけ動くことができるかということにかかっていると思います。
給料が上がらない理由
認可保育園の保育料は、それぞれの家庭の収入によって
違いがありますが、安いといってもそれなりの金額を支払っていると
思われますし、高収入の方は、無認可保育園に入れるのと
変わらないくらいの保育料を支払っています。
なのに、保育士の給料がいつになっても上がらないと
いうのはどういうことなのでしょうか。
新しい保育所もたしかにありますが、老朽化していて
いまにも崩れてしまいそうな保育園が郊外や地方にはたくさんあります。
一体何に保育料が使われているのか、不思議になってしまいますよね。
保育園の連絡ノートについても、ある地域ではきちんとした専用の
連絡帳が配られるというのに、ある地域では「市にお金がないから」と
ただのノートだったりします。
保育園に3万円近くの保育料を払っている人、場合によっては
5万円以上の保育料を払っている人もいるというのに、この違いは
どここから出てくるのか、保護者や保育士はなにもわかりません。
参考サイト:保育士不足の原因は「給料が低いから」? 待機児童問題の解決策はあるのか
保育士不足を解消するには、まず賃金を引き上げることは必至。
保育士の資格を持ちつつも、賃金を考えてほかの仕事をしてしまっているという人が、
保育士の仕事に戻りたいと思うくらいの賃金を支払えるようになることが、
最終的に目指さなければならないところなのではないでしょうか。